中国の人件費2013/5
金融危機 経済破綻 世界・日本 > ニュース > 国際ニュース > 中国の人件費、アジアの人件費
中国の人件費、3年で64%増
(2013年5月14日)
安い人件費を背景に世界の製造拠点の地位を築き、高度成長を続けてきた中国の構造が転換点を迎えている。
日本貿易振興機構(ジェトロ)の調査によると
中国の人件費(工場で働く従業員1人当たり、基本給・社会保障・残業代・賞与等)は、
2009年:4107ドル ⇒2012年:6734ドル(約68万円)
と、64%上昇した。
これにより、タイやマレーシアを負い越し、アジアの新興国で中国の人件費は最も高い状況となった。
(先進国とみなされる韓国や香港は、2~3万ドルだが、新興国では最高ということ)
ベトナムの人件費は2602ドルであり、中国の4割弱。
バングラデシュやミャンマーは1千ドル台で、中国の2割程度。
そして、中国の人件費上昇傾向は今後も続く見通し。
中国指導部は2020年までに1人当たりの国民所得を倍増させる計画を掲げており、
2008年導入の労働契約法によって終身雇用制が導入され、
各地で最低賃金の引き上げも相次いでいる。
北京市、上海市、四川省などの25の地方政府が2012年に法定最低賃金レベルを引き上げ、
平均上昇率は20.2%に達した。
中国内陸部は依然低賃金だが、
輸出拠点として考える場合、輸送コスト等がかさみ、魅力に乏しい。
生産拠点の東南アジア移転が動き出す
人件費での優位性が低下した中国からベトナムやミャンマーなど東南アジアへの生産移転が加速しそうだ。
・「ユニクロ」のファーストリーディングは、中国の生産率を75%から50%に引き下げる方針。
・紳士服の青山商事も、70%から50%以下に引き下げる。
・婦人服「アースミュージック&エコロジー」のクロスカンパニーは、95%から中期的に60%に引き下げ。
ジェトロ調査では、今後1~2年に中国での事業拡大を検討する企業は52.3%と
3年前から9.6ポイント低下する一方、
インド、バングラデシュ、ミャンマーへの関心が高まっている。
中国経済は今、転換点に入っている。
(2013年5月14日)
関連ページ
・中国、製造業指数が悪化 (2013/5/24)
・中国の銀行、不良債権が増大 (2013/5/1)
・安定成長を目指す中国 (2013/4/25)
・中国、地方債務増大 (2013/4/19)
・中国の金輸入が急増 (2012/6/28)
・人民元の変動幅を上下1%へ (4/14)
・人民元、日本オフショア市場 (3/16)
・中国が金融緩和 (2/19)
・円と人民元、直接交換へ (2/17)
・中国の投資、12年1月 (2/17)
★中国経済
・中国人民銀行
・中国GDP成長率(四半期・実質)
★ファンダメンタルズ
・日本経済
・オーストラリア経済
・韓国経済
・マレーシア経済
・タイ経済
・インド経済
・アメリカ経済
・イギリス経済
・ドイツ経済
・ユーロ圏経済
・ブラジル経済
・ロシア経済
☆国際金融ニュース一覧 / ☆国内金融ニュース一覧