オーストラリア経済
金融危機 経済破綻 世界・日本 > 経済動向 > オーストラリア経済
オーストラリア 経済
オーストラリアの経済状況
国名 | オーストラリア連邦 | 経済成長率 | 3.58%(実質、2012年) |
首都 | キャンベラ | インフレ率 | 1.76%(年平均、2012年) |
通貨 | オーストラリア・ドル | 失業率 | 5.24% (2012年) |
オーストラリアの経済成長率
オーストラリアのインフレ率
オーストラリアの財政
オーストラリアの政府総債務残高のGDP比は27.2%。(2012年末)
*プライマリーバランスとは
「国債発行収入を除いた歳入」から「国債の利払い・償還費を除いた歳出」を差し引いたもの
オーストラリアの経常収支
*経常収支 = 貿易収支 + サービス収支 + 所得収支 + 経常移転収支
オーストラリアの政策金利
オーストラリアの中央銀行は「オーストラリア準備銀行」(RBA)。
RBAの金融政策手段は公開市場操作のみで、「キャッシュ・レート」が誘導目標金利です。
RBAは、公開市場操作にあたり、インフレ抑制を中期目標として位置づけたインフレターゲット政策を採り
消費者物価指数(CPI)の対前年比上昇率を平均2~3%に抑えることを目標としています。
オーストラリア経済の現状
オーストラリア連邦は、日本の20倍という世界第6位の面積を領有し(769万㎢)、
人口は2262万人(世界51位)、GDP規模では世界13位(1.37兆ドル)にランクされます。
「総付加価値の構成比」でみると、
・サービス業部門が69%
・鉱業部門10.3%
・農業部門2.4%
となっている。
「輸出構成」でみると、
・鉱産物が約6割
・農林水産物が1割
を占めており、金属価格相場と豪ドルは連動性が高い。
オーストラリアの鉄鉱石の輸出はブラジルと拮抗し世界1位2位を争い、
石炭の輸出は世界1位であり、
小麦の輸出は、米国に次ぐ2位となっている。
また、近年では中国への経済依存度を強めており、
オーストラリアの輸出の25%が中国向け(2010年)であり、輸入も中国からが最多です。
よって、中国の景気動向が、オーストラリアの景気を左右する要素として大きくなっています。
オーストラリアの経済動状況(2013年8月)
政策金利、過去最低の2.5%へ(8月6日)
オーストラリア準備銀行(中央銀行)は、8月6日の理事会で、政策金利を0.25%引き下げ、
過去最低となる2.5%とすることを決めました。
(利下げは、5月以来の3カ月ぶり)
失業率は、直近の5.7%から年末にかけて6%へと悪化が予想されており
ラッド政権は、中国との関係に頼った資源頼みの経済成長からの「脱却」を目指しています。
「資源」に変わる新たな産業育成が急務となっており、今後も、利下げが続くものと見られます。
経済成長率予測を再び下方修正(8月2日)
オーストラリア政府は2013年度のGDP成長率の予測を2.5%に下方修正しました。
(5月に、それまでの成長率予測3%⇒2.75%に下方修正。こんk内は再度の下方修正となります。)
ボーウェン財務相は「最大の貿易相手である中国の景気減速」を理由に挙げています。
税収の見通しも、
5月時点での見通しに比べて2013年からの4年間で333億豪ドル(約3兆円)減少する、としました。
これを受け、財政健全化にに向けて「たばこ税」を12.5%づつ、4回にわたり引き上げる(2016年まで)
などを発表しました。
オーストラリアの経済動状況(2013年7月)
消費者物価、0.4%上昇(4-6月期)
オーストラリア4-6月期の消費者物価指数(CPI)上昇率は、前期比0.4%。
(前年同期比では2.4%の上昇)
炭素税の廃止を前倒し(7月16日)
ラッド首相は7月16日、
炭素税(温暖化ガス排出量の多い企業を対象とした税)の廃止を、2014年とすることを発表しました。
(これまで2015年7月としていた廃止を、1年前倒して実施)
炭素税を廃止して、「温暖化ガス排出量取引制度」に移行することになるわけですが、
炭素税が、温暖化ガス排出1トンあたり24.15豪ドル(約2200円)が課されているのに対し、
「排出量取引制度」では、1トンあたり6豪ドルと、企業負担が1/4になります。
(ラッド首相は、一般家庭も電気・ガス料金で恩恵を受ける、としています。)
ラッド政権は、炭素税に対する経済界からの強い批判に対応することで
9-10月とみられる総選挙でのはずみをつけたい考え。
失業率、5.7%に上昇(7月11日)
6月の失業率は5.7%。前年に比べ0.1ポイント上昇しました。(7月11日、豪統計局発表)
(常勤が4400人減、パートが1万4800人増、となっています。)
オーストラリア経済動向(2013年1-3月)
2013年1-3月期のオーストラリアの実質国内総生産(GDP)は、前年同月比2.5%増。
(2012年10-12月期の3.1%増から成長鈍化)
オーストラリア準備銀行(中央銀行)は、2013年のGDP成長率を2.75%と予測し、
6月4日の理事会では政策金利を史上最低の2.75%に据え置いています。
関連ページ
・オーストラリアの資源投資が減少 (2013/5/24)
・オーストラリア、財政赤字継続へ (2013/5/1)
・欧州企業、減益続く (2013/5/14)
・中国の人件費、3年で64%上昇 (2013/5/14)
・ECB利下げ (2013/5/3)
・安定成長を目指す中国 (2013/4/25)
★経済動向
・日本経済
・中国経済
・韓国経済
・マレーシア経済
・タイ経済
・インド経済
・インドネシア経済
・アメリカ経済
・イギリス経済
・ドイツ経済
・ユーロ圏経済
・ブラジル経済
・ロシア経済
★最新の国際ニュース・ブログ
・国際金融ニュース(2013年6月以前)