経済危機/日本と世界

オーストラリア2013/5

金融危機 経済破綻 世界・日本 > ニュース > 国際ニュース > オーストラリア、財政赤字継続へ

オーストラリア、財政赤字継続へ 

(2013年5月14日)

オーストラリアのギラード政権が2013年度(2013年7月~2014年6月)政府予算案を発表し、
財政の黒字化を2016年に先送りすることを明らかにした。
(これまでは2012年度に財政黒字化を目指してきた。)

オーストラリアの財政

主に以下の要因で税収が落ち込む見込み。

  • 豪ドル相場上昇し、輸出が減少する。
  • 最大の輸出先である中国の景気回復の遅れ。
  • 資源価格の下落。

豪州経済「転換期」の政府認識

予算案によれば2013年の財政収支は135億ドルの赤字の見込み。

実質GDPの伸び率も3%から2.75%に下方修正した。

スワン財務相は「オーストラリア経済が転換期にある」と述べ、
鉱物・エネルギー資源や農産物などの第1次産品の輸出に頼った成長シナリオが限界を迎えている
との認識を示した。

失業率は、現在の5.5%から2013年度は5.75%に悪化する見通しで、
豪ドルも金融緩和の影響で上昇基調が続いている。
(中央銀行は5月7日、政策金利を過去最低の2.75%に引き下げている。)

オーストラリア 政策金利の推移

オーストラリア政府は総額10億豪ドルを投じ
 ・企業の技術革新促進のための「特区」を設ける
 ・研究機関と企業の連携強化を図る
 ・中小企業支援
などを行うとしている。

また、インフラ整備に6年間で240億豪ドルを投資し、
鉄道、高速道路、港湾、情報通信インフラなどを建設・整備する。

ただし産業界からは
「予算案の経済見通しが楽観的過ぎる」「歳入見通しが甘い」
「中小企業支援が不十分」
などの批判と不満の声が出ている。

中国依存からの脱却と新戦略

オーストラリア経済は、これまで第1次産品輸出の依存が強く、
とりわけ輸出の3割を占める最大の貿易相手・中国の経済動向の影響を大きく受ける体質。

現在、中国とのFTA交渉をめぐり、
対豪州投資に関するオーストラリア側の審査の厳しさをめぐり対立が深まっている。

このためギラード政権は、中国との関係を引き続き重視するものの
広く東南アジア全域に輸出市場を広げる方針を打ち出している。

そのための柱と位置付けられるのが日本とのFTA(経済連携協定)とTPP(環太平洋経済連携協定)。

ただし交渉大詰めの日豪FTAも
日本の農産物輸入関税引き下げを強く要求する一方で
日本車に関する関税引き下げに強く抵抗するなど
豪州側は、経済状況の厳しさから強い姿勢を崩そうとはしていない。

中国依存経済からの脱却がはたして思惑通り進むのか。
豪州は岐路に立たされている。

(2013年5月14日)


関連ページ

国際金融ニュース一覧
金融入門

金融危機 経済破綻 世界・日本《HOME》

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional