インド、外資規制緩和 第2弾
インド、外資規制緩和 第2弾
インド政府は7月16日、
海外からの投資を促すため、外資規制の緩和(第2弾)を決めました。
2012年度の、インドへの海外からの直接投資は、マイナス38%と急減し、
このところ、通貨ルピーが過去最低水準まで下落するなど資金流出が続いています。
国内総生産(GDP)1-3月は4.8%の伸びに減速するなど
インド経済は曲がり角に入っています。
「低迷する経済を打開するには大幅な投資拡大が必要。
規制緩和をさらに進め、外国からの大型投資を促す。」(シャルマ商工相)
インドは、
外資の出資規制を緩和することで、海外からの資金を呼び込もうとしているわけです。
規制緩和されるのは12業種で、通信、保険などが今回の目玉となっています。
- 通信 ・・・外資の出資上限を74%⇒100%に緩和
- 保険 ・・・同26%⇒49%へ
- 石油・天然ガス精製 ・・・49%まで外資の出資を「自動承認」
- 電力・配電 ・・・49%まで外資の出資を「自動承認」
- 証券取引所 ・・・49%まで外資の出資を「自動承認」
通信分野では、外資の全額出資が認められることになり(携帯電話分野では政府承認が必要)、
携帯電話大手「タタ・テレサービス」に30%出資しているNTTドコモも、今後は単独で参入することが可能になります。
保険分野はこれまで、インドの国営企業が独占してきましたが
49%までの外資出資上限引き上げで、日米欧の保険会社の参入が本格化するのではと見られています。
ただし、年金分野を含む20業種の緩和があるのではと見られていたのに対して
実際は12分野に絞られたことや、
いまだに「煩雑で時間がかかる許認可制度」などが外資参入の障害となっていることなど
まだ多くの問題が残っている、との指摘もあります。
世界経済が停滞期に入り、インドの輸出が伸び悩む中、
果たして、「外資導入よる輸出拡大路線」に活路はあるのか、
インドなどの新興国は、成長路線そのものが問われています。