シェールガス ニュース
金融危機 経済破綻 世界・日本 > 経済動向 > シェールガス ニュース
シェールガス ニュース
ドイツのビール業界が開発反対(2013年5月30日)
シェールガス開発の解禁を検討しているドイツで
ビール醸造業者の団体が反対を表明した。
化学物質や砂を含んだフラッキング(水圧破砕法)が地下水の水質悪化を招く危険があるとし、
「ビール大国の危機だ」と主張している。
シェールガス効果で米ドル上昇?(2013年4月)
シェールガス効果で米国の現有貿易赤字が減少し、米ドルが上昇するとの観測が強まっている。
国際エネルギー機関(IEA)は
「北米は2030年に石油の純輸出に転じる」と予想しており、
今後、「米国の貿易赤字の半分を占める石油取引における赤字」が
シェール革命によって減って行く、との見方が強まっている。
米シティグループは、
シェール革命により米国の経常赤字のGDP比は、2020年に2.4ポイント下がると見ている。
つまり、「経常赤字が6割減る」(2012年水準から)ということ。
シティは、これが「実質5%のドル上昇圧力をもたらす」と見ており、
産業界からは、早くも「ドル高の副作用」を心配する声が上がっている。