経済危機/日本と世界

為替レート

金融危機 経済破綻 世界・日本 > 金融入門 > 外為市場 > 為替レート

文字サイズ:

為替レート 

為替レートとは、ある通貨とある通貨の交換比率のことです。

「1ドル=95円75銭」の場合、1ドルと95円75銭を交換できるということですが
このレートは刻々と変化しており、また、交換をいつ行うかによっても異なります。

直物と先物

私たちが為替レートという場合、ほとんどが「直物レート」を指しています。

直物」とは、
通貨の売買を契約した日から「2営業日後」に通貨の受け渡しをする(決済する)為替のことで
スポット」とも言われます。

例えば、火曜日にドル買い・円売りの取引をした者は
2営業日後の木曜日に円を支払い、ドルを受け取ります。

テレビなどで報道されるのは、スポットレートです。

一方、「先物」とは、
通貨の売買を契約した日から「2営業日以降」(例えば1カ月後)に通貨の受け渡しをする(決済する)もので、「フォワード」といいます。

さきほどの例で言えば、金曜日以降に(3営業日以降)に決済するものは「先物」(フォワード)です。

つまり、通貨の受け渡し(決済)が、3カ月後、6カ月後などに行われるのが先物で、
それに適用されるレートが先物レートです。

為替レートの表示

私たちが通常見るのは
 1ドル =98円38銭
 1ユーロ=128円95銭
 1ポンド=150円90銭
という表示になります。

このように外貨の1単位を自国の通貨で表示する方法を「自国通貨建て」といいます。

逆に、自国通貨1単位を外貨で表示することもできます。
 1円=0.0102ドル
 1円=0.0078ユーロ
 1円=0.0066ポンド

このような表示方法を、「外貨建て」または「他国通貨建て」といいます。

どちらで表示しても同じことなわけですが、一般的にどの国でも「自国通貨建て」で表示しています。

銀行間市場での表示

外為市場(銀行間市場)では、「ドルを中心に」為替レートが表示されます。

例えば
 ドル/円98.38
 ドル/スイス0.9270
 ドル/カナダ1.0278
などです。

ただし、「ポンド」「豪ドル」「ニュージーランドドル」「ユーロ」などは例外となります。

 ポンド/ドル1.5338
 豪ドル/ドル1.0503
 ユーロ/ドル1.3107

英国ポンドが中心になるのは、かつて基軸通貨であった名残であり、
オーストラリアドル、ニュージーランドドルは英連邦の通貨としてこれにならっています。

ユーロが中心表示されるのは、ドルに代わる通貨を目指した欧州諸国の意気込みの表れでしょう。
(ドイツマルク、フランスフランなどは、ドル中心表記でした)

クロスレート

外為市場では、ほとんどがドルがらみの取引になりますが
ユーロ/円、ユーロ/ポンドなど
ドルを介在しない為替レートもあり、これを「クロスレート」といいます。

クロスレートの計算は、2つの対ドルレートから求めます。

例1)ユーロ/円
 ドル/円98.38
 ユーロ/ドル1.3107
  ⇒1ユーロ=1.3107ドル=1.3107ドル×98.38円=128.9467円

例2)スイス/円 
 ドル/円98.38
 ドル/スイス0.9270
  ⇒1ドル=98.38円=0.9270SF
   1SF=98.38/0.9270円=106.13円



関連ページ

資産運用と家計.com
:2

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional