経済危機/日本と世界

円安で企業に恩恵

金融危機 経済破綻 世界・日本 > ニュース > 国内ニュース > 円安で企業に恩恵

文字サイズ:

円安で恩恵を受けるグローバル日本企業 

(2013年2月11日)

日銀の金融緩和による円安が、海外展開をする企業に幅広い恩恵をもたらし始めている。

2月8日までに2012年4~12月期決算を発表した1373社についての日経新聞の集計では

  • 為替差損益は、5300億円改善(マイナス3800億円から、プラス1500億円へ)
  • 自己資本は、13兆円増加(2011年末174兆円⇒187兆円へ)

となっている。

為替差益

為替差益は、ドル建て預金や貸付金などの資産決算期末の為替レートで時価評価するため
円安になると資産評価額が膨らみ、経常利益に反映される。

(例えば、10万ドルの預金は1ドル=76円なら760万円だが、1ドル=90円なら900万円。
 期末時点でのレート変動による差額は為替差益として営業外利益に騎乗される。)

為替が1ドル=約76円だった2011年4~12月期の為替差損益(マイナス3800億円)から大きく改善した。
(任天堂:為替差益222億円、富士通ゼネラル:同33億円などとなっている。)

バランスシート改善

海外子会社などの資産を円換算する際、円安は自己資産を増やす効果をもつ。

海外子会社などの資産は、
「取得時の」為替レートによる価値と「決算期末の」為替レートよる価値の差を
貸借対照表(バランスシート)に反映させる。

この価値の差は、「為替換算調整勘定」として自己資本に計上するため
円安が自己資本の押し上げ要因となるのである。

1373社の自己資本は1年間で13兆円増加し、約187兆円となり、
リーマンショック前の2008年6月末(約186兆円)を上回った。

とくに商社においてこのプラス効果が大きく表れている。

大手商社5社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)の自己資本は
円安効果などで3カ月で1兆円近く改善している。

財務が改善し、余裕が増すことで、成長分野への投資に資金を振り向けやすくなるなど
今後のさらなるプラス効果が期待されている。

(2012年2月11日)


関連ページ

円安値上げがはじまる (2013/2/27)
公的年金運用、国債依存を見直し (2013/2/25)
生損保は、株高でも株売却 (2013/2/15)
経常赤字化と円安がもたらすもの (2013/2/8)
日銀の金融緩和、100兆円超へ (2012/12/21)
日本の国債発行残高

国内金融News
金融と金融商品top

資産運用と家計.com

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional